top of page
IMG_5185 2.JPG
BEAT DASH-ホワイトLOGO 160×160.png

開催 2023年4月30日(日)

SPRING CUP〜春のタイム測定会〜

BEAT AC 理念

 BEAT AC 「理念」

スポーツの基礎となる「走る」を通して

​将来活躍する子どもを育てていきます

 

BEAT AC TOKYOでは、全てのスポーツで必要とされる『走る』という基本動作と『運動神経』をジュニア期に正しく身につけ高めていくことで、子どもたちの様々なスポーツでの活躍の幅を広げたいと考えています。また、ジュニア期から結果ばかりにこだわるのではなく、日々のプロセスを大切にし、将来必要となる『考える力』を中心とした『人間力』を養っていきます。

Running Skill
速く正しく走る技術

BEAT AC TOKYO 3本の柱

Cordination Training
​運動神経

Human Ship
人間力​・考える力

1.Running Skill

(速く正しく走る技術)

全てのスポーツで必要とされる『走る』という基本動作をこの時期に正しく学び、『速く正しく走る技術』を習得することで、子どもたちの様々なスポーツでの活躍の幅 を広げていきます。

 

2.Cordination Training

(コーディネーション能力=運動神経)

プレ・ゴールデンエイジ(4歳〜8歳)ゴールデンエイジ(9歳〜12歳)にたくさん体を動かし、脳の神経回路をどれだけ作れたかによって運動神経は決まります。 脳をはじめ、体内に様々な神経が張り巡らされていく大事な時期になるのです。
事実、トップアスリートの多くが、この時期に多種多様な経験をしています。 コーディネーショントレーニングを通して身に付く『7つの運動能力』をバランスよく高めることが、運動神経向上のために必要となります。さらに、コーディネーショントレ ーニングはコミュニケーション能力なども養うことができるので、心の成長にも期待でき、心身ともに逞しく育っていきます。

 

3.Human Ship

(人間力・考える力)

ジュニア期から結果ばかりにこだわるのではなく、日々のプロセスを大切にし、将来必要となる『考える力』を中心とした身に付けるべき力を養っていきます。また、『挨拶』や『所作』といった礼儀の正しさを身につけられるように指導していきます。

BEAT AC TOKYOスクール紹介

アンカー 1
クラブチーム

​BEAT AC TOKTO

ALL WORKS

​BEAT AC TOKTO

NEWS

REPRESENTATIVE
IMG_6944 のコピー.jpg

BEAT AC TOKYO 代表​

ヶ谷 宏司(Koji Gokaya)
JAAF公認ジュニアコーチ
​KIDS COORDINATION TRAINER(NESTA JAPAN)
専修大学陸上競技部外部コーチ

《代表あいさつ》
こんにちは!BEAT AC TOKYO代表の五ヶ谷です!​
運動が得意な子も苦手な子も、好きな子も嫌いな子も、走ることがみんな好きになる指導を行っていきます!
​スクールを通して、子どもたちの健やかな成長をサポートし、運動神経の発達やランニングスキルだけでなく、挨拶や所作といったこれから先必要となる人間力を培う指導を行っていきます!

代表挨拶
無料体験申し込み

※クラブマスコット《ビートくん》

無料体験会にお越しに来ていただいたお子さまに、ビートくんオリジナルステッカーをプレゼント!!

BEAT-REX4.png

​CONTACT

スライド1 2.PNG

《お問い合わせ》

お気軽にお問い合わせください​

BEAT ATHLETE CLUB TOKYO

ビートアスリートクラブトウキョウ

Tel:03-6822-3540
 

お問い合わせ

メッセージを送信しました

bottom of page